
すっかりホリデーシーズンに突入したNYですが
先週はサンクスギビングディナーを食しにワシントンDCへ行ってきました
レペゼンNY、日本人として何をお土産に参上しようかなぁと悩んでいたのですが、
結局自分(&相棒)の好物のラム肉を3ブロック(30ピースぐらい!!!)を2日間マリネして
クーラーバッグに入れて持って行きました
味付けは、醤油、酢、酒、みりんの和ベースにオレガノ等のお肉定番ハーブ、カイエン、チリ、クラッシュドペッパーでピリ辛風味にしました
そもそもラム肉したい食べるのが初めてという人ばかりでちょっと心配でしたが、
やはりお醤油系の味付けは世界最強じゃないか思います
数ある料理の中でラムだけ残部売れました!(珍しさも手伝ってか)
サンクスギビングディナーの内容ですが
20パウンド超グリルドターキー2羽!!!(10キロ以上)
スタッフィング2種
(片方は普通のもう片方はチキンギザード(砂肝?)が入った珍しいものでした 多分ソウルフード)
マック&チーズ
グリルドチキン
ビーフキャセロール
10パウンドはあるのでは?という巨大ハムの塊
キャンディヤム
グリーンビーンズ
カラードグリーン
チリ(ソウルフードの)
クランベリーソース
アップルソース
チーズケーキ
ジャメイカンキャロットケーキ
アップルパイ
ホワイトケーキ(シフォンケーキのようなもの)
そして私のラム30本
もう思い出せませんが、、、
上記のお料理がこれまた大きなオーブン対応の耐熱プレートでドカーンと大集合
言うまでもなく、DCに到着してから帰るまでほぼ料理しっぱなしの日々でした
家から一歩も出ずとにかく料理、飾り付け、片付け....
サンクスギビングのお料理は日本でいうところのおせち料理みたいなものなのですが
日本でも地域や家庭毎に味付けが違う様にアメリカも地域や人種もその味付けに影響してくるので
色んな種類の伝統料理が作られるのですが、ここのファミリーは基本がソウルフードベースなので
美味しいけれども、、、甘い、、、この1プレートで一日分のカロリーをカバー出来るのでは?
という勢いなのでなかなか胃が疲れました。。。
NYに居ると、とにかく毎日色々な人と接する機会があり
デリのおじさん、駅員、キャブドライバー、アメリカ人ではなかったり、「アメリカ人」であっても
他の国のバックグラウンドを持っていたり、私のような日本生まれ日本育ちでやってきた者もいたり
そういうところがNYなのですが
DCで生まれ育ったり、同じコミュニティー内で生活している人にとって、ラム肉や私の存在はとても珍しかったようで
とにかく質問攻め! マリネのレシピから他にはどんな料理があるかとか、、
ジョージアから来た親戚のおばさんのひとりは日本人と話すのは初めてだったそうで
その独特の南部アクセントで、家族の事、沢山話してくれました
(おばちゃまが話し好きなのは世界共通です!)
ここのお宅のアイドル”サマー”(2歳)もただ一人のエイジアンの私を大変気に入ったようで
姿が見えないと私の名前を常に連呼
トイレに行きたい時も「カオリー」
お絵描きするときも「カオリー」
仕舞いにはだっこ中に寝る程なつかれて
帰りは彼女が寝ている間に家を出たのですが起きた後に居なくなっていて大泣きしてしまったそうです
(かわいいー!!!)
さて、BKに帰ってきた夜(11PM)
休日スケジュールなのか近所のお店が殆ど閉まっていてとにかくビールが飲みたかった私は
パークスロープのお友達のお店Southpawで乾杯
Southpawはライブイベントが多いクラブ/ライブハウスなのですがこの日はファンクバンドのライブでした
オーナーのマイク、その従兄弟のウェルランドから明日は「タリブクウェリのショウだよー」と告げられ
明日も来ます!と宣言しるんるんで帰った次の日、
タリブクウェリのショウは1時からだというのに10時過ぎの時点で中は満員、外もラインが出来ていました
ラッキーな事に見やすい場所が確保できたのであとは他のパフォーマンスを楽しみながらおしゃべりして待つのみ
さすがにタリブのショウともなると色んなパフォーマーやら、プロモーターやら、ラジオのクルーやら、
久しぶりに会う友達やら沢山来ていました
さて、1時丁度に始まったショウですが、やたらキレイで歌の上手いコーラスがメインヴォーカルの如く目立ってるなぁと思ったらなんとRes(リース)でした!
日本ではけっこう前にエミネムの客演と、彼女自身のGolden boys?だったか、が大ヒットしましたよね
タリブのセカンドアルバムのThe Beautiful Struggle内のGoing Hardで客演しているので納得のフィーチャーですが、
バックボーカルというより彼女のヴォーカルを全面に出してフルバンドで行われたショウは
ヒップホップというよりはロックな雰囲気で久しぶりに生音ライブを楽しみました
もちろん名曲"Get by"では全員大合唱
その後「お腹空いたー!」という女子の希望により4時までキッチンも開いてるSidecarへ移動
ここのベジタコは凄く美味しいしベジタリアンメニューなのでギルティフリー(?)ということで
遊んだ帰りにがっつり食べて帰るという日本でしていたような遊び方をして帰ったのでした
(こんな時気軽に入れるラーメン屋があったら最高なのに.....)
Talib Kweli
名曲Get by
埋め込みが使えなかったので下記URLをどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=77zxCAfVeD8